Translate

2011年6月25日土曜日

アブナイ話~1~

アブナイ話~1~
■急告■
燃料漏れにご注意
夜、または、朝方にスタンドで満タンにして帰ってきた乗用車・・
そのまま露天駐車場に・・・その後の昼間のこの熱さ~暑さ。
<私ではありません~念のため>
ガソリンが温度上昇で膨張し給油口より漏れ出す可能性があります。
近所で、ガソリン漏れて大騒ぎになってました(デンジャラスx10)


ピ~~♪ 東供小望から各局~危険排除~駐車中の車両からガソリン漏れ~~!~~ )
「駐車中の車両からガソリンの流出~~油処理剤を使用し~~」と続く・・
誰かがタバコをポイ捨てし引火でもすれば、更なる大騒ぎ、
もとい”大惨事”に発展するところでした(大汗;;)
<興味のある方はコチラ↓↓↓↓↓↓>
http://je1lib.harisen.jp/radio/memori.htm

各位様の”地元”のチャンネルをご確認下さい (^_-)
(サポートはできません)

~~以下、パクリでお届け~~

①給油は、朝まだ気温が低い時を選ぶべし。
ご存じのように、給油所のタンクは地下にある。
地表よりは低温なので、ガソリンはより高密度になっている。
油温が上がれば上がるほどガソリンは膨張するので、
午後や夕方に給油したガソリンの量は正確には少なめになるのだ。
業界では、燃料の比重と温度はかなり重要視される。
燃料輸送の際には、油温による油量較正が行われる。
1度の油温上昇も、ビジネスにとっては重要なのだが、
給油所では全く問題にされていない。
②タンクローリーがスタンドに給油している時、自分の車に給油してはいけない。
給油によってスタンドのタンクがかき混ぜられ、
油カスや汚れが浮き上がって自分の車にも入って来るからだ。
③ガソリンが半分になったら給油した方がいい。
 なぜなら、いつも満タン近くにしておけば、ガソリンが蒸発していく空気量を減らすことが出来るからだ。
(一応、タンクの中には油面を覆って蒸発を最小限にする機構が備わってはいる)
④ガソリンポンプの給油ノズルレバーには、三つのモードが設定されている。
低速、普通、高速である。
給油の際、レバーを握りこんで高速給油してはいけない。ガソリンの蒸発を出来る限り少なくするため、
いつも低速で給油するべきである。ポンプのホースは蛇腹構造なので、
その凸凹がガソリンを刺激して蒸発ガスを形成し、そのガスは油量としてカウントされているのに、
地下タンクの方に戻っていく。高速給油すればするほど、ガソリンの量は料金分よりも少なくなるわけだ。
この情報によって、少しでも給油で得をしてくれることを望むものだ。
ちょっと前まで、アメリカのガソリン価格は日本の3分の1程度であったが、
最近ではかなり世界水準に近づきつつあるようだ。こういうセコイ節約法のチェーンメールも、以前なら関心を集めることがなかったでしょうな。その内容は、一見理屈は合っているのだが、実効性はまず無いと思われるものばかりである。
①に関しては、ガソリンの温度が8~9℃上がれば、その体積が1%ぐらい増えるのは事実らしい。
仮に油温が20℃から28℃になり、体積が1%増えたとしたら、40リットル給油して400ccの差、
日本の場合、1リットル130円として50円強の差であるから、
塵も積もればの範囲にはなる。しかし、スタンド地下にあるタンク内の温度が、
一日の間にそんなに変わるとは思えない。ガソリンを入れるのを冬だけにしたら、
多少は効果があるかも。
②に関しては、いくらなんでもフィルターぐらい完備しているだろうし、
④の場合、ホースの中で気化したガソリンが元に戻る事を考えるより、
ノズルの隙間から蒸発する量の心配をした方がよさそうだ(そう考えると、
給油が早く終わるように高速モードにした方がいいことになる)。
③については、キャップさえちゃんと締めておけば、タンク内部の蒸発量は知れているはずだ。
ただ、全く別の理屈から、同じことと、その反対の事を勧める人がいるのをご存知の方も多いだろう。
まず、ガソリンの量が少ないと、タンク内の空気量が多くなるので、そこに含まれる水蒸気が水になってガソリンに
混じり、エンストの原因になるというのが一つ。
これはガソリンスタンドの従業員が「水抜き剤」を勧めるときの理論になっているので、
結構実践している人もいるのではないだろうか。これも、4~50リットル程度の空気に含まれる水蒸気の量を考えると、
半分であろうが4分の1であろうが、大した違いが無いのは明らか。
もう一つは、いつもガソリンを満タン近くにしていると、その分いつも重量負荷が多くなり燃費が悪くなるので、
ガソリンは必要最小限の量だけ入れるようにしろというもの。これも一応理屈には合っているのだが、
ガソリン50リットルでおよそ40kg弱、それを10リットルぐらいのカスカスにして置いたとしても、
30kg強の差である。ガス欠の危険が増えるのと、ちょこちょことスタンドに通う時間と手間の無駄を考えると、
かえって不経済になるのではと思う。
そんなわけで、全くデタラメとも言えない内容ながら、有効性にはかなり疑問のあるアドバイスと
言わざるを得ない。それでも、世界的燃料価格高騰に加え、暫定税率の復活も確実視される昨今、
何らかの対抗手段をとろうと思われる方には、多少の行動指針というか、慰めにはなるかも。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
重要な点は地下タンクの冷えたガソリンが炎天下の車に給油されてること。
最後までお読みいただきありがとうございました
こんな書き込みで危険が1個でも減り、
各位様のご参考になれば幸いに存じます
アブナイ話~1~  でした。

2011年6月24日金曜日

30年モノ、ビンテージ扇風機解体

昔の(30年は軽く経ってるなぁ)角型の扇風機を完全解体~分別ゴミ化
もちろん電ドラ7.2V仕様クラッチ設定5~大活躍~

この扇風機はなんと”冬モード”でファンがタラタラ回って
1200wのヒーター付きで暖房もできた。

いわゆる”電熱線~温風暖房”です。

夏冬兼用のため季節毎にしまい込む手間がないのが好きだった。
~>でもさすがに・・・最近、老朽化でヤバイ状態。

どこがヤバイかというと・・・
防震ゴムやら、どこからはがれてるか不明なるも他絶縁材らしきゴムや
ガラスチューブが硬化してポロポロ取れてきている。

使ってると周辺に黒い粉が落ちてる(爆汗)
最初、なんだかわからなかった・・この黒い粉、茶色の粒粒・・。

絶縁計は持ってないけど感覚的に、いよいよ絶縁が心配になってきた・・・
こんなもん使ってて=>漏電して火事にでもなったらえらいことです。

で、金属部分+電線とプラスチックに完全分別でゴミ出し

当地ではプラスチックは”萌えるゴミ”じゃなく”燃えるゴミ”
モーター、板金電線は萌えないごみに分別。

なんで、完全解体するかというと・・・

近所にこの手のゴミを”持ち帰って使う輩” => ”ゴミ屋敷主人がいる”
家電ゴミ、何でもお持ち帰り! でも、電気屋さんではない。

何かの障害で漏電してここの家が火事にでもなって自分の家だけ燃えるのは
かまわないが万が一にも”もらい火”でコチラまで被害が出ればシャレにならない。

=>だから完全に使えないようにして捨てる。 修理は絶対に不可能な位まで
解体する。内部の配線は刻む。切るのではなく”刻む”が基本。

以前、そのまま捨てた電気ストーブが清掃車が来る前に消えた。
対面の家で出した電気釜も消えた。

ウチで出したお漏らし電気ポットが消えた。・・・

お漏らしポットは電動ポンプを外して制御基板を割ってヒータも砕いて解体した
水を入れるとジャージャー漏れのはず(核爆)
外観はキレイに洗剤で拭いたから中古だけど見た目は完全使えそう(核爆x5)

~~ハナシを戻して 燃えるゴミの日・・

ボディー部分のプラスチックを2枚あわせて戻して合わせてクラフトテープで
止めて45リットル袋1個で集積場へ置いた。  (^_-)

ウチから集積場まで6-7m しばらく後、清掃車が到着。
作業員が袋を持ち上げてこっちから見て、あっちから見て、
叩いて振って・・(金属が入ってないか疑ってるようだが、入って無いよ!)

=>プラスチック・ゴミであることを確認して清掃車へ放り込む・・・
  ガイィーーン  圧縮回転機がうなる~~♪

で、プラスチック枠が、割れる!!ハジケル!!バキッ!!バキ!バキ!!!
 ものっすごい音 7-8発 わろた!!(核爆) 
(ほんと、デカイ音!凄かった!)

写真はありません。

老朽化した電気製品はアブナイです。

事実上、家電品って寿命は15年位です、
その理由はまた後のブログで書きます。


最後までお読み頂きありがとうございました。 m(_ _)m  



2011年6月23日木曜日

UFOキャッチャー

最近、ゲーセンに高齢者がきて遊んでる。
なんだか不思議な光景です。

コインゲームやUFOキャッチャーで高齢者が遊んでるのって・・
時代が変わったのか??でもテレビゲームでは遊んでない。
太鼓の達人とかやってたら怖いですけど。

キャッチャーの景品も大型化には驚く、
相当デッカイぬいぐるみ。こんなの掴んで持ち上がるのか??
端に爪を引っかけて突き落とすのか??

ラジコンとかもある。孫に持って帰るつもりなのか、
ラジコンを狙ってる爺さんがいる。

私は以前、100円で「オジギソウ栽培セット」を落としたことかある。
5-6鉢に種蒔いて水やって芽が出て50cm位大きくなり、
自立できなくなって棒を刺して縛った。
夜になると葉が萎んでお辞儀した。
2年くらい楽しめたっけ。 何鉢か友人に嫁入りした。

爺さんが占拠してるラジコンのキャッチャーは200円で1回500円で3回
ボタンを押してアームが動く下がる、~>
と、その瞬間身体がよじれる(爆)
でも景品は落ちない、もう一回~~。身体がよじれる。
スゲエ!何個か落としたと思われる景品を入れた大きい袋持ってる。

UFOキャッチャー3段の達人か??5段の名人か7段の匠か???
次のトライでラジコンを落とした。「ニヤリ!」と笑って去っていった。

落とす瞬間は快感だろう。

いくら使ったのかはわからない、私が見たときは機械を占領して戦っていた。
お土産取れてよかったね。爺ちゃん。

景品をもっと高齢者が喜ぶようなモノ入れたらどうだろうか??

例えば、
輪島塗(風)強化プラスチック製お椀 とか
益子焼き(風)入れ歯入れ とか
南部鉄器(風)急須 等。
ステンレス製ししゃも小型焼き網
小型七輪 炭付き ・・・
徳利晩酌セット 焼酎付き

重くて持ち上がらなければ詐欺になるかな??

行列ができる高齢者に人気のキャッチャー景品を考えよ・・・

見栄えは強うそうなアームで弱い力は芸術ですね。その動作。

UFOキャッチャー でした。

病院 ~で思った”薬”について

”薬” それぞれ調べてみると・・・

<医薬部外品>
人体に対する効果が緩やかな薬品で、軽度の不快、不調に対して用いる。
厚生大臣の指定するもの

<医薬品>
治療、予防に用いる薬品

だそうで、”医薬部外品”って何となく効果がないイメージですけど。(私だけ??)
そんなことはないようですね。”効果が緩やか”なんだだそうです。

効果ないと詐欺ですよね(笑)

医薬部外品を使ってみてその症状が改善しなければ専門医に
診てもらうとか、かえって逆効果だったら即病院へってことでしょうか。

ここで問題なのがどれくらいの期間使うかになるでしょう。
その、製品にそれぞれ書いてあると思いますが難しいですね。

医者に行くのが嫌な人は、医薬部外品 平気な人は処方された薬品ですか。
だけど、素人判断で勝手に妙なもの使って悪化させることもあり得るので
注意が必要です 
ボラギ%ール系は、自分で買いづらいし、病院に行くのもためらいがちですね・・・
でも、下血すれば、即病院行くしかないです(自らの経験上~爆焦りx100)

薬でした  b(^o^)

2011年6月22日水曜日

病院~3~(3)

病院 ~つづくのつづき

すれ違う職員同士は顔だけ覚えてるのでしょうか??
泣き叫ぶ子供を車いすに乗せて急ぎ足で子供に「大丈夫だからね~~!」とか
言いつつ廊下を疾走していく看護士さん、親は居ないの??入院手続き中??
子供は「助けて~~!!x2~x2」って連発で叫んでるけど。
病院内で無ければ通報もんだな~~(大汗;;)
子供は大泣きしてるウチは大丈夫でしょ??意識無い子供は本当に
アブナイらしいですけど。色々な人が通る

なかなか待合室、~集合ベンチから人が減らないけど。
12:30で受付機が自動停止してから徐々に減っていくのでしょ・・
診察室は内科だけでも7室くらいある。
「たなか けんいち様(仮名)~~4番お入り下さい~~♪」
と放送されて順番に1人ずつ減るはずだが・・・

開かずの部屋もあり全部が診療中とは限らない。
各小受付窓口横に「~~先生本日休診 学会のため」とか貼り出されてる。
本当かなぁ??
先生によっては本当に”学会”とか”(製薬会社、医療機器会社)
接待GOLF”とかで休診する場合があるでしょう??

ご贔屓の先生に当たる可能性は低い??
こういう病院は先生をご指名できるのかな??
できないですか?? どこかの風俗店じゃあるまいし(笑)

そろそろ呼ばれるかなぁ。また、トイレ行ってこよ・・・

救急車も入ってくるので、緊急の場合は外来の担当先生も応援に行くことも
あるみたいです・・・したがって外来は後回しになるのは当然といえば当然ですね。