お天気予測ハンディコンピューターの
電池が切れたので交換した。
常備してあるリチウム電池CR2032を2個
精密ドライバーで裏蓋開けて交換
交換して時間あわせて・・・気圧データを2時間ごとに
18時間自動計測~収集しないとお天気予測モードが動きません。
高度差を伴わない移動した時をのぞいて、
一定の場所に留まってるとき、
気圧↓↓検知なら低気圧接近で天気は下り坂 晴れ=>曇り=>雨 を表示
気圧↑↑検知なら高気圧接近で天気は上り坂 雨=>曇り=>晴れ を表示
急な雷やゲリラ豪雨は予測できないが、
だいたい2~6時間後の天気がこのディスプレイに表示される。
洗濯物を取り込んでから出かけるか。そのまま出かけるか・・・の
判断をコレでする。
特に、台風接近~乖離の時がバーグラフの動きで実感できます。
コンピューターなんてたいそうな物じゃないですね・・・・
天気傾向予測器・・・ってところですか・・。
しかし、交換して「使い終わった電池」がなんかもったいないなぁ・・・
電圧を測ってみると・・
1.671V あります・・・
通常の乾電池なら(1.5V品)、”満タン”のレベルですが・・
再利用する方法は無いものでしょうか??
金属だけでも溶かして再利用とかできないものでしょうか??
このまま「燃えないゴミ」にしてしまうのはどうなんでしょう??
CR2032 は定格電圧3V 概ね1.7Vを下回ると使用してる機器で
バッテリー切れの表示が出始める。
最初の電圧に対して何%下がったらそう出るものでしょうけど。
残圧あるのにねぇ・・・もう使えないなんて・・・
廃棄する電池を何百万個も集めて・・・
でも、充電できない電池なのでどうにもならないって事でしょうか。
結局、集める=>運ぶ=>管理して=>溶かす(電気炉とか)
人手がかかって人件費がかかる。タダで動くのは台風と地震だけ。
”それなり”費用がかかって元が取れないので廃棄が正しい選択肢に
なるのでしょうね・・・
「自分よりいいアイデアを持ってる人は必ず居る。」
「知恵を出し合い問題解決に向かう、きっと何とかなる!」
(考えてるけど考えてるうちに考えがまとまらないで崩れ去る~爆~)
お天気予測ハンディコンピューター でした。。
電池が切れたので交換した。
常備してあるリチウム電池CR2032を2個
精密ドライバーで裏蓋開けて交換
交換して時間あわせて・・・気圧データを2時間ごとに
18時間自動計測~収集しないとお天気予測モードが動きません。
高度差を伴わない移動した時をのぞいて、
一定の場所に留まってるとき、
気圧↓↓検知なら低気圧接近で天気は下り坂 晴れ=>曇り=>雨 を表示
気圧↑↑検知なら高気圧接近で天気は上り坂 雨=>曇り=>晴れ を表示
急な雷やゲリラ豪雨は予測できないが、
だいたい2~6時間後の天気がこのディスプレイに表示される。
洗濯物を取り込んでから出かけるか。そのまま出かけるか・・・の
判断をコレでする。
特に、台風接近~乖離の時がバーグラフの動きで実感できます。
コンピューターなんてたいそうな物じゃないですね・・・・
天気傾向予測器・・・ってところですか・・。
しかし、交換して「使い終わった電池」がなんかもったいないなぁ・・・
電圧を測ってみると・・
1.671V あります・・・
通常の乾電池なら(1.5V品)、”満タン”のレベルですが・・
再利用する方法は無いものでしょうか??
金属だけでも溶かして再利用とかできないものでしょうか??
このまま「燃えないゴミ」にしてしまうのはどうなんでしょう??
CR2032 は定格電圧3V 概ね1.7Vを下回ると使用してる機器で
バッテリー切れの表示が出始める。
最初の電圧に対して何%下がったらそう出るものでしょうけど。
残圧あるのにねぇ・・・もう使えないなんて・・・
廃棄する電池を何百万個も集めて・・・
でも、充電できない電池なのでどうにもならないって事でしょうか。
結局、集める=>運ぶ=>管理して=>溶かす(電気炉とか)
人手がかかって人件費がかかる。タダで動くのは台風と地震だけ。
”それなり”費用がかかって元が取れないので廃棄が正しい選択肢に
なるのでしょうね・・・
「自分よりいいアイデアを持ってる人は必ず居る。」
「知恵を出し合い問題解決に向かう、きっと何とかなる!」
(考えてるけど考えてるうちに考えがまとまらないで崩れ去る~爆~)
お天気予測ハンディコンピューター でした。。