13A Tamron 1980年発売 定価64,000円!
購入は中古ジャンク品で定価の2%以下!、非常によく写ると評価の高いレンズらしい。
広角ズームで最前面のレンズがかなり突出ている。
本来標準のフード+保護フィルターで武装するのだが、中古ジャンクレンズのためフードは付いていなかった。ねじ山の合わないPLフィルターを無理やり付けてキラキラ赤テープを巻いて固定した。
分解清掃は最終段階 ~後レンズユニットを分解してカビキラーしてから持ち出そう。
中古品でカビが多く繁殖、修理はできないが整備はできる。前玉ユニットはカビキラー終了
次は後玉ユニットだがその前にカメラに付けて無限遠だけチェック。
MXは底ブタを開けてエアブローでゴミだけ取って簡単に給油、シャッターは概ね全速切れます。
最初1秒が長かったが、徐々に戻ってきてだいたい合ってきた。
電池室の接点を磨き復活剤を塗布して露出計も動くようになった。!(^^)!
モノクロの方がイイ味が出ますね。。
二重像が生きているカメラで無限チェックはしやすい。
マニュアルカメラ(PENTAX MX)はモルトを貼り替え作業途中。
だんだん、使えそうな機体になってきた・・・
購入は中古ジャンク品で定価の2%以下!、非常によく写ると評価の高いレンズらしい。
広角ズームで最前面のレンズがかなり突出ている。
本来標準のフード+保護フィルターで武装するのだが、中古ジャンクレンズのためフードは付いていなかった。ねじ山の合わないPLフィルターを無理やり付けてキラキラ赤テープを巻いて固定した。
分解清掃は最終段階 ~後レンズユニットを分解してカビキラーしてから持ち出そう。
次は後玉ユニットだがその前にカメラに付けて無限遠だけチェック。
MXは底ブタを開けてエアブローでゴミだけ取って簡単に給油、シャッターは概ね全速切れます。
最初1秒が長かったが、徐々に戻ってきてだいたい合ってきた。
電池室の接点を磨き復活剤を塗布して露出計も動くようになった。!(^^)!
モノクロの方がイイ味が出ますね。。
二重像が生きているカメラで無限チェックはしやすい。
マニュアルカメラ(PENTAX MX)はモルトを貼り替え作業途中。
だんだん、使えそうな機体になってきた・・・