Translate

2013年3月28日木曜日

DM:ダイレクトメール


DM:ダイレクトメール

漢字表現
D:ダイレクト=直
M:メール=郵便

某大手電気小売り販売店で買ったT社のコーヒーメーカー
なんと不具合があると通知が来た。

ポイントカードを使って買い物すると買い物した履歴が残ってるのですね。
顧客の買った製品の追跡にはお役に立ちますが、
膨大なデータでしょうね。

サーバーが吹っ飛んだら大変ですねぇ。
担当者は大変です。それとも害虫、もとい外注かなぁ??

でもデータが吹っ飛んでガタガタ言っても吹っ飛んだデータは
戻らないですね。(余計な心配です)
データの管理って本当に大変です、
バックアップは何が起こっても大事です。
大きな震災があった2011の教訓に
大切なモノ、取り返しの付かない命と多くのデータが
失われたと思います。心中お察しします。

アプリやサーバーは入れ替えれば取り返しがつきますが、
失われたデータは印刷されたモノがあれば全部入力し直すか
バックアップがなければ絶対に修復はできません。

<お話を元に戻します>
ホームページで見ると
http://www.tiger.jp/customer/information/info_130208.html

たまたま、自分はお店で買ったけど。
でも、ネットとか通販で買ったら・・・
例えば、何かのお祝いやお返し~カタログショッピングで品物を入手してたら、
通知は来るのでしょうか?

贈り物で送った人に通知が来ても品物は無いわけです。
あげた人に連絡して不具合のリコールが出た事を教えなくてはいけません。

最悪、そのもらった人のところで出火!!なんて事になったら恐ろしい事態です!
(タダより怖いモノはありません~意味違うだろぉぉ!!)

リサイクルショップから中古で買ったり・・・
不具合~回収があると追跡が大変です。

=>リサイクルショップの人もそこまで責任を負えないでしょうね。

製造メーカーはどんなに宣伝費使っても出荷分100%の
回収~修理はできないでしょうね。

■設計者の立場■
出回ってる品物、製品には必ず設計者が居るのです。
設計者は大変です、以前は自分もそんな(設計的な)仕事でしたが・・・

設計者の気持ちや思い、わかりますよ、理解できます。
~>でも、給料デフレで爆安です・・・(大汗;;)

そのあげく、業績不振で”りす虎”という怖い、腹黒い動物、野獣みたいな大波が
襲ってきて飲み込まれて喰い殺されます。何人も・・・。

自分の作った製品や、関わった機器が世に出て誰かに利用されることはすごく
うれしいものですが、その製品が何か事故あったら本当に怖いのです。

ある日、秋HA原をほっつき歩いていたとき自分の作品が店頭に飾られていました。
ホコリがかかったり汚れたりしないようにキレイにラップされてに棚に並んでいました。

驚きとうれしさで思わず手にとって、試作品の目印を探しましたが真製品でした。
もしかすると、無意識に顔がニヤけていたかも知れませんが・・。

端から見れば変な光景だったでしょうね・・。

でもそういう人を見かけたら、「その製品の設計者」だと思ってください。
変な光景でも危害は加えませんから大丈夫です。

りす虎に喰い殺されてしまった設計者が関わった製品に不具合があったとき、
その後始末をさせられる人は本当にシンドイでしょうね、大変でしょう・・・
しかし、誰かがしなくてはいけないのです。
かつて私もそんな機種も受け持ちしてました。

私の周りにも何人かそんな方も居ましたっけ??

先日も某T社の加熱蒸気式加湿器でヒーター脱落が原因で火事になった事例が
ありましたね。
不幸にして死者を出てしまいました。

モノ作りは過剰設計と部品コストの天秤で難しい選択を常にしてるのです。
安全のためにお金をかけることは絶対に必要です。

でもそれを許さないコストカット/ダウンの代償は
大きな黒い影をその後ろに作るのです。

事故を絶対防止しようと最低限の部品の組み合わせと最大限の努力をしてます。

<お話を元に戻します>
このDM(直郵便)の記載どうりコーヒーメーカーの製造番号を見てみると・・・
なんと、該当のロット!!!なんと当たりです。うんん?ド真ん中です!!!

まぁ、当初から変なスイッチだとは思い、でもこんなもんかなぁ~~???
と使っていましたが見事、ビンゴ!!でした。

さすがにどのお客さんがその製造番号を使ってる・・・までは
管理していないのでしょうね。

でも、以前の職場ではある程度していました。
安全管理上のある規則のせいで大変な管理をしていました。
どの製品に、どのロットの部品を使ってるとか・・・

大量生産時代のしわ寄せでしょうね。
(こういうビンゴは避けて通りたいのですが仕方ありません・・・)
設計者はわざとしてないのです。常に最善を尽くしてます。
設計者の気持ちわかりますので。

サンプルで部品を取って試験します。検証されて基準をパスすれば、
その時は大丈夫ということで、量産体制に入ります。

でも例えば、使ってる部品(スイッチとか)に不具合があっても量産品は
その不具合のある部品を使い大量に生産されてしまうのです。

でもこれ、毎日使ってるので、コーヒー(カフェイン)中毒の自分としては修理期間
たとえ5~7日間でも無くなるとカフェイン切れで発狂するかもしれないわけです。

そして夜は、このステンレスポットが大活躍してますし。
お湯を入れてテーブルの上に置いておいておけばお茶を飲むときに
超便利なんですよ。なかなか、良い保温性能なのです!!

さすが、魔法瓶屋さんの作品です。

コーヒーを作ってそのままおいておいても(”おいて”の重複)イイのです!!!

自主回収~修理ですかぁ??? 回収されるの・・・
せめて代換え機を貸し出してくれないかなぁ??
いや、そんなに回収までするくらい危ないのなら
いっそ新品に交換して欲しいなぁ。

使い始めはドリッパーの所から??どこから出るのか、
ビニールの臭いがしててやっと臭いが抜けて
良くなってきたんだよねぇ~~~。

このまま、使うと火事になるのかなぁ??

フリーダイヤルに聞いてみようか・・・

「そのまま使うとどうなりますか??」
~>
「はい、火事になります」
とは言わないよなぁ?

このまま、使ってても大丈夫かなぁ??

また明日、使いますよ・・・。今度は気を付けながら。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

電話しても、
~お待ち下さい~(混んでるのかなぁ?)つながらなねぇ~~ジャン!!

心配だけど、また明日、電話しようか・・・
そのまま、忘れて・・・

でも、ココに書いておけば忘れないネ!


0 件のコメント: