Translate

2013年3月5日火曜日

Microwave oven


Microwave oven(マイクロウェーブオーブン)
=>電子レンジ の事ですけど。

異常に安い機種(1万円以下)が気になって、とあるお店で
マジマジと見ていたらある発見が・・・

「50Hz専用」  の記載が本体の側面に!!! えっなに?!

これは、知らなかったなぁ・・・。お恥ずかしい。50Hz専用電子レンジ

~ということは60Hzでは使えないのか??

店員さんに聞けば良かったかなぁ??(冷やかしモード)
でもこの時は周囲に店員さんは居なかったし、
この時は電子レンジを買う予定も無かったのでそのまま帰ってきた。

でも、気になってるわけです・・ 「50Hz専用」

電気ポットのような電熱器具等は周波数に関係ないのは知っているが・・・

モーターを使う機器では50/60Hzに両対応してないと
回転数が違ったりする、その昔はレコードプレーヤーがそうだった。
直流サーボ以外ではプーリーを交換するか周波数切り替えしないと
正規回転数で廻らなかったりしました。(いつの時代の話や!!)

マイクロウェーブ発生機(マグネトロン)は電源周波数によって
発生周波数が変わるのかなぁ??
周波数が変わると、危ないのかなぁ??

消費電力も変わるかもしれない。
周波数50=>60Hz ってことは 20%も大きくなってるって事。
少なくても交流同期モータは回転数と電力が変わる。
進相用コンデンサとか関係あるのかなぁ??

「電子レンジ君」は引っ越しして電源周波数が変わっても気が付かないで
食品を入れられて加熱開始のボタンを押されるわけですよね。

「防災ラジオ」で、たまに流れてくるが
「出火報~~電子レンジ出火!!」と関係があるのかなぁ??

安く買っても引っ越しで周波数境界を越えてしまって電源周波数が変わったことに
気が付かないと危険が危ない感じです。

帰ってきてから、今使ってる電子レンジを確認してみたら、
50/60Hzと書いてあったので安心したが、もう結構古いので
買い換えるときには注意して購入を検討したいです。
(もっとも60Hzの地域へ引っ越し予定はございませんが。)

電気機器の間違った使い方で煙や火が出たりします、どうか正しく使って安全&快適に。

結論が出ないで問題提起したまま、
モヤモヤしたまま記事を終わりますが申し訳ありません。

また何かわかりましたら続編にてご紹介させて頂きます。
(そのままになる可能性もありますのでご了承下さい)



0 件のコメント: